#国産小麦のレッスン検索結果[翌日以降](3ページ目)

クスパ > #国産小麦のレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

#国産小麦のレッスン検索結果(全29件)[翌日以降]


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
2
3
4 2件
5 2件
6 2件
7 1件
8 1件
9 2件
10 1件
11 2件
12 1件
13 1件
14 1件
15 2件
16
17
18
19 1件
20 1件
21
22 3件
23 3件
24
25 3件
26 1件
27 2件
28
29
30 1件
1
2
3
4
5
6

全29件中9件表示

<前の10件 1  2  3 

2024 622日 (土)

ハルパンstudio(東京都西東京市)

🍞懐かしいテイストの、シンプルで優しい甘さの揚げパンーー給食に出てきた揚げパン、子供の頃に近所の小さなパン屋さんで売っていた揚げパンをイメージして考えたメニューです。
🍞国産小麦(ゆめちからブレンド)を使い、クリーミング法でしっとり、もちもちの生地を作ります。あんドーナツにたっぷり包むこし餡は、ハルパンstudioの地元東伏見で大人気の「ふしみだんご」さん特製のものを使います。優しい甘さの餡が生地とマッチしてとても美味しいです。一方、ツイストドーナツは可愛らしい形と食べやすいサイズで、いくつでも食べてしまいそう。シュガーときな粉2種類を楽しめます。
🍞揚げパンは、適正な水分量、適正なこね、適正な発酵によって、しつこくない、軽く、美味しいものに仕上がります。その細かなコツをお伝えします。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②包餡成形
③ツイスト成形
④揚げパンのコツ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

Lintu(リントゥ)~自家製/天然酵母パン教室~(東京都杉並区)

今月の自家製酵母のレッスンは、バナナの酵母です。バナナの酵母で焼き上げたパンはバナナの甘い香りがほのかに香る優しい味わいの生地になります。季節を問わず入手出来る素材なのも重宝します。

この酵母で今回はウィーン風のパンという意味の「ヴィエノワ」を作ります。クープ入れに特徴があるパンですが、フランスパンの原型になったとされていますが現在はサックリした軽い食感でミルク風味の甘いパンになっています。ご試食時にミルク・クリームとともにお楽しみいただきます。

もうひとつは、コーヒータイムにぴったりのほんのりシナモン風味とバナナの風味を楽しむバナナ・ブレッドを作ります。酵母を使いますのでパンとマフィンの中間のような食感です。

お持ち帰りいただく生地は、ヴィエノワをお作りいただきます。
このレッスンではバナナ酵母の起し方もご説明いたします。
*こちらのレッスンはパン作りご経験者向けの内容となります。

*レッスン詳細につきましては、下記HPをご参照ください。
http://lintu-breadmaking.jimdofree.com/

フォロワー 2人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 623日 (日)

ハルパンstudio(東京都西東京市)

🍞懐かしいテイストの、シンプルで優しい甘さの揚げパンーー給食に出てきた揚げパン、子供の頃に近所の小さなパン屋さんで売っていた揚げパンをイメージして考えたメニューです。
🍞国産小麦(ゆめちからブレンド)を使い、クリーミング法でしっとり、もちもちの生地を作ります。あんドーナツにたっぷり包むこし餡は、ハルパンstudioの地元東伏見で大人気の「ふしみだんご」さん特製のものを使います。優しい甘さの餡が生地とマッチしてとても美味しいです。一方、ツイストドーナツは可愛らしい形と食べやすいサイズで、いくつでも食べてしまいそう。シュガーときな粉2種類を楽しめます。
🍞揚げパンは、適正な水分量、適正なこね、適正な発酵によって、しつこくない、軽く、美味しいものに仕上がります。その細かなコツをお伝えします。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②包餡成形
③ツイスト成形
④揚げパンのコツ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

パン教室Blossom(ブロッサム)(静岡県静岡市駿河区小鹿)

ふすまパンは1斤ちょっとの生地量でどっしりと大きく焼きます。
スライスしてきゅうりやズッキーニなどの野菜とチーズを挟むのが私は好きです。
ピーナッツバターもよく合います。
パンの発酵を待ちながら、雑穀生地のあんドーナツを作りましょう。

  • 受講料:5,000円(税込)
    6月23日(日) 11:00〜14:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:4名
2024 625日 (火)

ハルパンstudio(東京都西東京市)

🍞懐かしいテイストの、シンプルで優しい甘さの揚げパンーー給食に出てきた揚げパン、子供の頃に近所の小さなパン屋さんで売っていた揚げパンをイメージして考えたメニューです。
🍞国産小麦(ゆめちからブレンド)を使い、クリーミング法でしっとり、もちもちの生地を作ります。あんドーナツにたっぷり包むこし餡は、ハルパンstudioの地元東伏見で大人気の「ふしみだんご」さん特製のものを使います。優しい甘さの餡が生地とマッチしてとても美味しいです。一方、ツイストドーナツは可愛らしい形と食べやすいサイズで、いくつでも食べてしまいそう。シュガーときな粉2種類を楽しめます。
🍞揚げパンは、適正な水分量、適正なこね、適正な発酵によって、しつこくない、軽く、美味しいものに仕上がります。その細かなコツをお伝えします。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②包餡成形
③ツイスト成形
④揚げパンのコツ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

Lintu(リントゥ)~自家製/天然酵母パン教室~(東京都杉並区)

今月の自家製酵母のレッスンは、バナナの酵母です。バナナの酵母で焼き上げたパンはバナナの甘い香りがほのかに香る優しい味わいの生地になります。季節を問わず入手出来る素材なのも重宝します。

この酵母で今回はウィーン風のパンという意味の「ヴィエノワ」を作ります。クープ入れに特徴があるパンですが、フランスパンの原型になったとされていますが現在はサックリした軽い食感でミルク風味の甘いパンになっています。ご試食時にミルク・クリームとともにお楽しみいただきます。

もうひとつは、コーヒータイムにぴったりのほんのりシナモン風味とバナナの風味を楽しむバナナ・ブレッドを作ります。酵母を使いますのでパンとマフィンの中間のような食感です。

お持ち帰りいただく生地は、ヴィエノワをお作りいただきます。
このレッスンではバナナ酵母の起し方もご説明いたします。
*こちらのレッスンはパン作りご経験者向けの内容となります。

*レッスン詳細につきましては、下記HPをご参照ください。
http://lintu-breadmaking.jimdofree.com/

フォロワー 2人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 626日 (水)

Pain au mayu(埼玉県さいたま市浦和区岸町)

カルピスバターを使って作る、絶品バターロール。水を使わず、卵と牛乳で捏ね上げるリッチな生地です。二つに割ると、伸びるような生地が特徴で、2個も3個も食べたくなる美味しさです。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:3名
2024 627日 (木)

ハルパンstudio(東京都西東京市)

🍞懐かしいテイストの、シンプルで優しい甘さの揚げパンーー給食に出てきた揚げパン、子供の頃に近所の小さなパン屋さんで売っていた揚げパンをイメージして考えたメニューです。
🍞国産小麦(ゆめちからブレンド)を使い、クリーミング法でしっとり、もちもちの生地を作ります。あんドーナツにたっぷり包むこし餡は、ハルパンstudioの地元東伏見で大人気の「ふしみだんご」さん特製のものを使います。優しい甘さの餡が生地とマッチしてとても美味しいです。一方、ツイストドーナツは可愛らしい形と食べやすいサイズで、いくつでも食べてしまいそう。シュガーときな粉2種類を楽しめます。
🍞揚げパンは、適正な水分量、適正なこね、適正な発酵によって、しつこくない、軽く、美味しいものに仕上がります。その細かなコツをお伝えします。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②包餡成形
③ツイスト成形
④揚げパンのコツ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 630日 (日)

Lintu(リントゥ)~自家製/天然酵母パン教室~(東京都杉並区)

今月の自家製酵母のレッスンは、バナナの酵母です。バナナの酵母で焼き上げたパンはバナナの甘い香りがほのかに香る優しい味わいの生地になります。季節を問わず入手出来る素材なのも重宝します。

この酵母で今回はウィーン風のパンという意味の「ヴィエノワ」を作ります。クープ入れに特徴があるパンですが、フランスパンの原型になったとされていますが現在はサックリした軽い食感でミルク風味の甘いパンになっています。ご試食時にミルク・クリームとともにお楽しみいただきます。

もうひとつは、コーヒータイムにぴったりのほんのりシナモン風味とバナナの風味を楽しむバナナ・ブレッドを作ります。酵母を使いますのでパンとマフィンの中間のような食感です。

お持ち帰りいただく生地は、ヴィエノワをお作りいただきます。
このレッスンではバナナ酵母の起し方もご説明いたします。
*こちらのレッスンはパン作りご経験者向けの内容となります。

*レッスン詳細につきましては、下記HPをご参照ください。
http://lintu-breadmaking.jimdofree.com/

フォロワー 2人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

<前の10件 1  2  3 

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。