発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』

(東京都世田谷区)

ととのう発酵・薬膳ごはんの会 季節の薬膳【潤う+美肌!秋の薬膳会】

このレッスンをフォローする
レッスンフォロワー4人
  •  初心者歓迎
  •  デモのみ
  • 秋の潤い食材は『白』
肌を潤し美肌効果もバツグン!秋の潤い食材は『白』
    肌を潤し美肌効果もバツグン!
  • 潤い食材の代表『白きくらげ』コラーゲンたっぷり♪潤い食材の代表『白きくらげ』コラーゲンたっぷり♪
  • 秋の果物梨、白きくらげ、なつめ、クコの実の美肌デザート秋の果物梨、白きくらげ、なつめ、クコの実の美肌デザート
9月の発酵・薬膳ごはんの会は【秋】の大敵『乾燥』からの不調を防ぐ方法をお伝えします。
夏の暑さが緩む頃から、自然界の空気は乾燥し始めます。
外気と直接つながる呼吸器や肺はこの乾燥が大の苦手。『燥邪』に侵されることによって様々な不調が出やすくなります。
《こんな方におすすめ》
●秋口になると咳や痰が出やすい
●鼻やのどの不調が出やすい
●喘息がひどくなる
●風邪をひきやすい
●皮膚のかゆみ 
●美肌を目指したい! など
秋と言えば『食欲の秋』ですが、秋に旬を迎える食材には肺や体を潤すものが沢山あります。
今回はそんな秋の旬食材と潤い食材の代表『白きくらげ』を沢山使って、和食の薬膳ごはんをご紹介します!
ご一緒に『潤う美肌』を目指しましょう!
薬膳ごはんの会で使う調味料は〔自家製発行調味料〕が基本です。塩麹・醤油麹などのレパートリーを増やしたい方もぜひお気軽にご参加ください。


《季節の薬膳スケジュール》
3月 春の薬膳
5月 長夏(梅雨)の薬膳
7月 夏の薬膳
9月 秋の薬膳
11月 冬の薬膳

☆初めて薬膳会に参加される方は『はじめてさんの発酵・薬膳ごはんの会】のご受講を先にお済ませください。
(上記の月に定期開催しています。場合によっては順番が逆になっても構いませんよ)

☆薬膳会の料理は基本講師のデモンストレーションです。

☆レッスン内では基本的に自家製発酵調味料『塩麹・醤油麹・甘麹』などを使用します。
 毎日使う麹調味料は薬膳料理の第一歩です!
【基本の塩麹・醤油麹の会 和食編】【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き麹調味料洋食編・中華編】【季節の発酵ごはんの会】も不定期で開催しています♪

☆来年より受講費が変わります。(6000円~6500円予定)

■ 開催日時

予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■ 開催場所
東京都 世田谷区 船橋
■ レッスンメニュー
【秋の発酵・薬膳ごはん】(予定)
・ゆり根饅頭のきのこ餡かけ
・湯葉の茶碗蒸し
・秋鮭と甘酢れんこんの簡単ちらし
・柿と白きくらげのおろし和え
・梨と白きくらげの美肌シロップと杏仁白玉
(メニューの内容は変更する場合があります)
■ レッスン内容
薬膳料理
■ レッスンの流れ
・秋に起こりやすい症状とおすすめ食材の話
・料理とレシピの説明
・デモンストレーション
・ご試食
・質問タイム
■ 受講料
5,800円(税込)
■ 定員
5名
■ 持ち物
・筆記用具・お手拭き・必要な方は持ち帰り用の容器
■ 備考
☆ご予約が2名以上で開催します。(場合によっては日にちの変更をお願いすることがあります。)
☆4名様よりグループレッスン可能です。
☆お子様連れの場合は事前にお知らせください。また、教室内での事故の責任は負いかねますので、予めご了承ください。
☆講師並びに家族の体調不良が見らえる場合はこちらからお休みのお願いをする場合がございます。予めご了承の上ご予約をお願いします。
☆レッスンの先行案内や予約開始日など、公式LINEから配信しています。ご興味のある方はぜひご登録ください。
 (@204ffeda)
■ 支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(当日現金またはPayPayにてお願いします。)
■ 教室指定お支払い時のキャンセルポリシー
レッスン3日前から2日前のキャンセルは半額
前日から当日のキャンセルは全額をいただいております。
(レシピや資料をPDFでお渡しします。)

■ 全開催日時

予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

再レッスンのご要望

このレッスンがまた開催されたら、参加してみたい場合は、下のボタンをクリックしてください。
今後のレッスン開催の参考にさせていただきます。

再レッスンを希望する

この教室の今後開催予定のレッスン

他のレッスン情報をもっと見る

特集