#麹のレッスン検索結果(2ページ目)

クスパ > #麹のレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

  • PR
おすすめのレッスン

#麹のレッスン検索結果(全20件)


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 2件
16
17 1件
18 2件
19
20 2件
21 2件
22 2件
23 2件
24 2件
25 1件
26 2件
27
28 1件
29 1件
30 1件
31 2件
1

全20件中10件表示

<前の10件 1  2 

2024 523日 (木)

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

5月の発酵・薬膳ごはんの会は【梅雨】を快適に過ごすのに役立つ食養生をご紹介します♪
日本の6月から7月にかけての梅雨の季節は、ジメジメと蒸し暑く過ごしにくい日が続きますね。
特に『湿度』が高いこの季節は、体に余分な水分(湿)が溜まりやすく、むくみやだるさ、気分の落ち込み
などの症状が出やすいと言われています。
《こんな方におすすめ》
●梅雨に不調を感じやすい(だるい むくみ 気分が落ち込む 湿疹 できものなど)
●食欲不振になりやすい
●夏バテをよくする
●甘いもの・脂っこいものが好き
特にこの時期から食欲がなくなる方は要注意!
この時期の不調はその後の夏の不調(夏バテ)に繋がります。

早めの養生で過ごしにくい梅雨~夏を体も心もスッキリ!と元気に乗り切りましょう!


薬膳ごはんの会で使う調味料は〔自家製発行調味料〕が基本です。塩麹・醤油麹などのレパートリーを増やしたい方もぜひお気軽にご参加ください。

発酵と薬膳で《体の中からととのう暮らし》をご一緒にはじめませんか?

《季節の薬膳スケジュール》
3月 春の薬膳
5月 長夏(梅雨)の薬膳
7月 夏の薬膳
10月 秋の薬膳
11月 冬の薬膳

☆初めて薬膳会に参加される方は『はじめてさんの発酵・薬膳ごはんの会】のご受講を先にお済ませください。
(定期開催しています。)
☆薬膳会の料理は基本講師のデモンストレーションです。

☆レッスン内では基本的に自家製発酵調味料『塩麹・醤油麹・甘麹』などを使用します。
 毎日使う麹調味料は薬膳料理の第一歩です!
【基本の塩麹・醤油麹の会 和食編】【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き麹調味料洋食編・中華編】【季節の発酵ごはんの会】も不定期で開催しています♪

フォロワー 3人
  • 受講料:6,500円(税込)
    5月23日(木) 10:30〜14:00
    満席
  • レッスン内容:薬膳料理
  • 定員:5名

tu.du.ku.(兵庫県加古川市)

ご新規の方、500円OFF!
(教室フォロワー様、限定配布クーポンで500円OFF!)

魚、野菜、発酵、スパイスハーブで、体が喜ぶヘルシーイタリアン。
パスタは、リピーター続出の有機グルテンフリーパスタを使用します。

グルテンフリーが気になっていた方、まずはレッスンに参加してみてくださいね😊

グルテンフリーは、腸活のひとつ。

小麦アレルギーではない方も、グルテンフリーをとり入れることで、腸内の炎症が落ち着き、花粉症や心身の不調の改善がみられることも。
実はグルテンフリーは、腸活のひとつなんです。

大谷翔平選手も実行している、グルテンフリー。
不調の改善だけでなく、勉強、運動、仕事のパフォーマンスが向上するかも?

小麦がやめられない!な方には、日常生活に取り入れやすいご提案も😊

アルチェネロ様、タイアップレッスン。
有機グルテンフリーパスタ(スパゲッティーニ700円相当)を1袋ずつお土産に🎁
(アルチェネロ様の輸入状況により、限定数 ご予約先着順🙏)

また、世界中で大人気!
フィスラー(ドイツ)様の圧力鍋を使います。
驚きの静かさ、コンパクトさ、時短も併せて体感くださいね!

🎁ご希望の方には、フィスラー様対象商品の圧力鍋、鍋、フライパン等を教室特別価格 販売価格より30%OFFでご購入いただけます。

フォロワー 3人
  • 受講料:6,000円(税込)
    5月23日(木) 11:00〜14:00
  • レッスン内容:イタリア料理
  • 定員:4名
2024 524日 (金)

アン料理教室(愛知県名古屋市東区東桜)

5月に旬を迎える小梅を使って、
カリカリ梅を作りましょう。

カリッとした食感は、やみつきになり、
何個も食べてしまう美味しさです。

レッスンでカリカリ小梅を仕込んで、約一か月後から楽しめます。

もみ紫蘇も作るので、
『緑色と赤色の2色のカリカリ小梅』を楽しんでいただけます。

一度作り方を覚えれば、毎年カリカリ小梅作りを楽しむことができます♡
季節の手仕事を楽しんで、おうちごはんを豊かにしましょう。
テキストを用いながら学び、カリカリ梅を使ったたレシピもご紹介。
ランチもご用意してお待ちしております!

持ち帰り カリカリ小梅1㎏、もみ紫蘇

レッスン料
会員様 8,000円 ビジター様 8,500円

  • 受講料:8,500円(税込)
    5月24日(金) 10:00〜13:00
    満席
  • 5月24日(金) 14:00〜17:00
    満席
  • レッスン内容:その他
  • 定員:6名
2024 525日 (土)

tu.du.ku.(兵庫県加古川市)

ご新規の方、500円OFF!
(教室フォロワー様、限定配布クーポンで500円OFF!)

魚、野菜、発酵、スパイスハーブで、体が喜ぶヘルシーイタリアン。
パスタは、リピーター続出の有機グルテンフリーパスタを使用します。

グルテンフリーが気になっていた方、まずはレッスンに参加してみてくださいね😊

グルテンフリーは、腸活のひとつ。

小麦アレルギーではない方も、グルテンフリーをとり入れることで、腸内の炎症が落ち着き、花粉症や心身の不調の改善がみられることも。
実はグルテンフリーは、腸活のひとつなんです。

大谷翔平選手も実行している、グルテンフリー。
不調の改善だけでなく、勉強、運動、仕事のパフォーマンスが向上するかも?

小麦がやめられない!な方には、日常生活に取り入れやすいご提案も😊

アルチェネロ様、タイアップレッスン。
有機グルテンフリーパスタ(スパゲッティーニ700円相当)を1袋ずつお土産に🎁
(アルチェネロ様の輸入状況により、限定数 ご予約先着順🙏)

また、世界中で大人気!
フィスラー(ドイツ)様の圧力鍋を使います。
驚きの静かさ、コンパクトさ、時短も併せて体感くださいね!

🎁ご希望の方には、フィスラー様対象商品の圧力鍋、鍋、フライパン等を教室特別価格 販売価格より30%OFFでご購入いただけます。

フォロワー 3人
  • 受講料:6,000円(税込)
    5月25日(土) 11:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:イタリア料理
  • 定員:4名
2024 526日 (日)

アン料理教室(愛知県名古屋市東区東桜)

5月に旬を迎える小梅を使って、
カリカリ梅を作りましょう。

カリッとした食感は、やみつきになり、
何個も食べてしまう美味しさです。

レッスンでカリカリ小梅を仕込んで、約一か月後から楽しめます。

もみ紫蘇も作るので、
『緑色と赤色の2色のカリカリ小梅』を楽しんでいただけます。

一度作り方を覚えれば、毎年カリカリ小梅作りを楽しむことができます♡
季節の手仕事を楽しんで、おうちごはんを豊かにしましょう。
テキストを用いながら学び、カリカリ梅を使ったたレシピもご紹介。
ランチもご用意してお待ちしております!

持ち帰り カリカリ小梅1㎏、もみ紫蘇

レッスン料
会員様 8,000円 ビジター様 8,500円

  • 受講料:8,500円(税込)
    5月26日(日) 10:00〜13:00
    満席
  • 5月26日(日) 14:00〜17:00
    満席
  • レッスン内容:その他
  • 定員:6名
2024 528日 (火)

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

中華料理に欠かせない『豆板醤』
何から作られているかご存知ですか?
そう『そら豆』
今回の季節の手仕事は5月~6月に旬を迎える美味しい『そら豆』を使って自家製の豆板醤を仕込みます。
四川発祥の豆板醤は本来乾燥そら豆と小麦粉を発酵させて作ります。
が、それはちょっとハードルが高いので
日本の発酵『麹』を使って仕込む『麹豆板醤』をご紹介します。
市販の豆板醤は辛味が強くて使いにくいという方にもとてもおすすめ!
辛さの調整ができることと、やはり《麹の力》でそら豆の美味しさが引き立つうま味たっぷりの豆板醤に仕上がりますよ。
仕込んだ後は約半年間寝かせてあげれば完成です!
ぜひご一緒に旬の美味しさを閉じ込めた『麹・豆板醤』を仕込みましょう!
もちろん、仕込んだ後は豆板醤を使った料理の紹介とランチ付きです☆

フォロワー 1人
  • 受講料:6,800円(税込)
    5月28日(火) 10:30〜14:00
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:5名
2024 529日 (水)

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

中華料理に欠かせない『豆板醤』
何から作られているかご存知ですか?
そう『そら豆』
今回の季節の手仕事は5月~6月に旬を迎える美味しい『そら豆』を使って自家製の豆板醤を仕込みます。
四川発祥の豆板醤は本来乾燥そら豆と小麦粉を発酵させて作ります。
が、それはちょっとハードルが高いので
日本の発酵『麹』を使って仕込む『麹豆板醤』をご紹介します。
市販の豆板醤は辛味が強くて使いにくいという方にもとてもおすすめ!
辛さの調整ができることと、やはり《麹の力》でそら豆の美味しさが引き立つうま味たっぷりの豆板醤に仕上がりますよ。
仕込んだ後は約半年間寝かせてあげれば完成です!
ぜひご一緒に旬の美味しさを閉じ込めた『麹・豆板醤』を仕込みましょう!
もちろん、仕込んだ後は豆板醤を使った料理の紹介とランチ付きです☆

フォロワー 1人
  • 受講料:6,800円(税込)
    5月29日(水) 10:30〜14:00
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:5名
2024 530日 (木)

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

中華料理に欠かせない『豆板醤』
何から作られているかご存知ですか?
そう『そら豆』
今回の季節の手仕事は5月~6月に旬を迎える美味しい『そら豆』を使って自家製の豆板醤を仕込みます。
四川発祥の豆板醤は本来乾燥そら豆と小麦粉を発酵させて作ります。
が、それはちょっとハードルが高いので
日本の発酵『麹』を使って仕込む『麹豆板醤』をご紹介します。
市販の豆板醤は辛味が強くて使いにくいという方にもとてもおすすめ!
辛さの調整ができることと、やはり《麹の力》でそら豆の美味しさが引き立つうま味たっぷりの豆板醤に仕上がりますよ。
仕込んだ後は約半年間寝かせてあげれば完成です!
ぜひご一緒に旬の美味しさを閉じ込めた『麹・豆板醤』を仕込みましょう!
もちろん、仕込んだ後は豆板醤を使った料理の紹介とランチ付きです☆

フォロワー 1人
  • 受講料:6,800円(税込)
    5月30日(木) 10:30〜14:00
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:5名
2024 531日 (金)

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

中華料理に欠かせない『豆板醤』
何から作られているかご存知ですか?
そう『そら豆』
今回の季節の手仕事は5月~6月に旬を迎える美味しい『そら豆』を使って自家製の豆板醤を仕込みます。
四川発祥の豆板醤は本来乾燥そら豆と小麦粉を発酵させて作ります。
が、それはちょっとハードルが高いので
日本の発酵『麹』を使って仕込む『麹豆板醤』をご紹介します。
市販の豆板醤は辛味が強くて使いにくいという方にもとてもおすすめ!
辛さの調整ができることと、やはり《麹の力》でそら豆の美味しさが引き立つうま味たっぷりの豆板醤に仕上がりますよ。
仕込んだ後は約半年間寝かせてあげれば完成です!
ぜひご一緒に旬の美味しさを閉じ込めた『麹・豆板醤』を仕込みましょう!
もちろん、仕込んだ後は豆板醤を使った料理の紹介とランチ付きです☆

フォロワー 1人
  • 受講料:6,800円(税込)
    5月31日(金) 10:30〜14:00
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:5名

GF米粉パンと国産小麦のパン教室/manatea(東京都世田谷区)

小麦粉、卵、乳製品不使用で
米粉の肉まんを作ります(1人5個)
せいろで蒸す本格肉まん

オイスターソース使用ver.と
麹調味料ver.が学べます。
(レッスンは塩麹ver.を作成します)
身体に優しい肉まんを作りましょう。

フォロワー 9人
  • 受講料:5,800円(税込)
    5月31日(金) 10:45〜12:45
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

<前の10件 1  2 

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。


最近チェックした教室

time 4 tea Rippo

time 4 tea Rippo

(兵庫県芦屋市)