子育てkitchen

子育てkitchen

(東京都文京区)

子育てしながらの防災

田中 由美子 先生のブログ 2016/9/26 13:47 UP

こんにちは。由美です。

先週、子育て防災を研究されている日本女子大の先生のお話を伺って、
「自助・共助・公助」について考えたり、
24日の土曜日には、文京区にある「さきちゃんち」で、防災のプロとコラボして、
幼児親子向けの防災講座をやりました。

子育て中、準備しなければと思っていながら、なかなかできなかった過去の自分。
日常で精一杯で、気持ちだけが焦る。
そういう人、とても多いそうです。

24日の防災講座は
・災害時にどう逃げるか、
・どこが安全か?
・家を極力安全にするには、家具をとめておく・・・など

避難する時に、子どもの手をつないでいると荷物が持てないこともあるので、
日常から、「今日は手を繋がないで、ママ(パパ)のそばから離れないゲームをしよう。」
などやっておくと良いそうです。

そして、そのお話の後に私も話をする+防災時にも使えるビニールで作る茶巾豆腐を
みなさんと一緒に作りました。

「普段、やらせたことがなかったけど、子どもは楽しそうだし、家でも少しずつ始めてみようと思います。」
「防災の講座というと難しそうだけど、親子で楽しめて勉強になるのがいいですね。」
という感想をいくつかいただきました。

いざという時、
子供たちはとくに、日常やっていることしかできません。

日常生活で、こどもと一緒に料理をしてみると、
実は考える力、判断力・・・がついて、いざという時に、《考えるカラダ》 になっているので、
力を発揮してくれます。

今はどうすることが良いのか、話をすれば理解してくれます。
考える力が育っているから。

ぜひ、日常に何らかのお手伝いを入れてみてくださいね。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集

最近チェックした教室open